
Craftsmanship
堀田カーペットで生産されているウィルトンカーペットは、ウィルトン織機という機械を使って生産されています。この織機は1733年に始まったとされるイギリス産業革命に由来し、イギリス南部、ウィルトンという小さな町で発明された織機です。
堀田カーペットで動いている織機は、電力こそモーターにかわっているものの、18世紀に発明された当時の構造のまま。はっきり言って手間はかかりますが、ウィルトンでしか表現できないテクスチャデザインを職人の技術でつくりあげています。



Material
堀田カーペットが使う素材は、ウール素材を基本にしています。ウールは、弊社が目指す「長く美しく使えるカーペット」を実現するためには欠かせない素材で、汚れがつきにくく落ちやすいという特徴だけではなく、生活の中に必要な機能を兼ね備えています。
世界中に3000種類いると言われている羊。堀田カーペットではその羊毛を厳選し特徴にあわせて糸づくりを行います。素材の選定にはじまり、一本の太さを決め、撚糸本数・撚糸方法を決め、最後に色を定めます。
堀田カーペットの陰影のあるテクスチャデザインは、糸の開発からうまれています。



工場見学
堀田カーペットのものづくりをご見学いただけます。
カーペットの基本的な知識から工場見学まで、2時間程度でご案内させていただいております。
予約制となり、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承いただけますと幸いです。