CARPETROOM PROJECT

DICTIONARY

カットorループ?毛足(パイル)の形状による遊び毛量の違いを検証

カーペットの毛足の形状には「カットパイル」と「ループパイル」の2種類があります。

  • 毛足が切れているものを「カットパイル」
  • 毛足が輪っか状態につながっているものを「ループパイル」

と呼んでいます。カットパイルの方が柔らかな踏み心地、ループパイルの方がしっかりとした踏み心地のものが多いです。

弊社のカーペットには

  • カットパイルのもの
  • ループパイルのもの
  • カットパイルとループパイルが混ざったもの

の3種類があります。

カット(HDC907)

ループ(HDC920)

カット&ループ(HDC906)

意匠性、目的やウールの材質などによりパイルの形状を決めるわけですが、使い勝手に関してはどうなのでしょうか?

一般的にはこのような特徴があります。

  • カットパイル=汚れがつきやすいが、落としやすい
  • ループパイル=汚れがつきにくいが、落としにくい

汚れの落ちやすさの要因のひとつに遊び毛が関わっています。

ウールのカーペットは、自然に遊び毛(毛羽)が出てきます。掃除機をかけることで、遊び毛が汚れを絡めとってくれるので、表面に汚れが溜まりにくいという特徴があります。

つまり、毛足が切られているカットパイルの方が遊び毛が出やすいので、汚れが落ちやすいわけですが、実際にどの程度の差があるものなのか、実験してみました。

実験

ウール100%のカットパイル(HDC907)とループパイル(HDC919)で実際に試してみました。まず各々幅35cm×長さ1mの生地を用意しました。左がループパイルのHDC919、右がカットパイルのHDC907 です。

左:ループ 右:カット

カット

カットパイル

ループパイル

ループパイル

カットパイル

右のカットパイルから掃除機をかけます。1mの長さ方向に30回往復します。

遊び毛はこれだけ出ました。

カットパイルは0.35gです。

ループパイル

つづいてループパイルも同様に30回掃除機をかけました。遊び毛の量はこのようになりました。

見た目にも少ないですが、量ってみると0.2gでした。

遊び毛量をならべると

左:ループ 右:パイル

厳密な検査ではないので参考程度ですが、ループパイルの方が遊び毛量が少ない、想定通りの結果になりました。

まとめ

ラグやカーペットを選ぶ基準は、素材、意匠性や色、踏み心地や手触りなど多岐にわたりますが、お手入れの楽さを重視される方はループパイルのカーペットを選ぶのもひとつの手段かもしれません。特にごみタンク容量が小さいロボット掃除機をご使用の方には、重要な視点だと思います。

ウールの原料となる羊毛自体の太さや長さは、産地や羊種により異なるため、ひとことにカットループといっても、物によって、遊び毛の量には差があります。また、糸の作り方によっても遊び毛の量は異なります。

ラグやカーペットを選ぶ際は、サンプルなど実際に見て、触って選ぶことをおすすめします。あらかじめ触って質感や遊び毛の様子を確認しておくことで「まさかこんなに遊び毛が出ると思わなかった」などのイメージとのギャップを避けられるかと思います。また、わからない場合には、お店のスタッフやメーカーに問い合わせてみるのも一つの方法です。

(参考)ウールの遊び毛について