1962年に大阪府和泉市で創業の堀田カーペットは、ウィルトン織機でウールカーペットを作り続けています

お手入れ

洗濯不可のウールカーペット・WOOLTILE for Homeを洗ってみました

    ▶︎

    目次

      冒頭にまず、「WOOLTILE for Home」は洗えない商品です。
      洗えない理由として下記があげられます。
      ①洗うと毛羽が乱れる
      ②洗うと歪みが生じてしまったり、寸法が変化する可能性がある

      一般的な洗濯表示は、洗濯して形状や寸法変化が起こらないかどうかを、専門の試験機関で、専門の機械を用い、検査官が精密に調べた結果を元に表示されているものです。その試験結果に従い、「手洗い」・「洗濯機」・「ドライ」など、洗う手段や洗剤の成分を表示しています。

      WOOLTILE for Homeは上記の基準から洗えない商品なのですが、「小さなお子様がもどしてしまった」や「ペットが粗相してしまった」など、お使いいただく中でどうしても洗いたい状況になることがあるかと思います。
      安価な商品であれば、「ダメもと」でトライすることができるかもしれませんが、WOOLTILEではなかなか思い切ることが難しいです。

      メーカーの公式WEBで、洗えない商品を洗うという記事を掲載することはなかなか勇気がいるものですが、最終手段としてみなさまの代わりに試してみたいと思います。

      それでは本題に入ります。
      まず、ウスターソースをこぼします。

      カーペットにこぼれたウスターソース

      ソースが表面に浮いているので、しっかりすり込みます。

      カーペットにしみこんだウスターソース

      しっかり入り込んだところで、実験開始です。

      まず水で洗い流します。

      ウールタイルを水道水で洗う

      汚れを洗い流したら中性洗剤で洗います。
      今回は入手しやすい中性洗剤として、食器用洗剤を使用します。
      濃縮タイプの場合は、ほんの少量で十分です。

      多量につかうとウールの油分を奪ってしまったり、洗剤残りの原因になりますので、基本1〜2滴程度で十分です。あとは汚れの広さに応じて調整してください。

      中性洗剤を少しだけカーペットにたらす

      指の腹で優しくなでるように洗います。ゴシゴシこすらないようにしてください。

      指の腹でやさしくカーペットを撫でるように洗う

      汚れの箇所を洗い終わったら、水で十分にすすぎます。

      カーペットをすすぐ

      泡立ちがなくなるまですすぐ

      泡立ちがなくなるまですすいだら、タオルやキッチンペーパーなどで水分を吸い取ります。この時もこすらず、押し当てて吸い出してください。

      タオルをカーペットに押し当て水分を吸い取る

      水分をあるていど取り除いたカーペット

      ある程度吸い出しても毛細管現象で、表面と基布の間に水が溜まっていますので、タイルカーペットをタテにして、しっかり水分を落としてください。ベランダや庭への移動中に水がこぼれる可能性がありますので、ご家庭で洗う場合はお風呂場で洗い、すすいだ水もお風呂場でしっかり落としきってください。

      カーペットから水が落ちる様子

      しっかり水分を落としきったあとは、日陰で平らなものの上に置いてしっかり乾かしてください。日当たりの良い場所に干すと色あせの原因になったり、ゆがみの原因になりますので、必ず日陰で平らなところに置いて干してください。

      平らな椅子の上でカーペットを乾かす

      さて新品と見比べてみます。

      左側が新品で、右側が洗った商品です。

      新品のウールタイルと洗濯後のウールタイルの比較。

      優しく洗いましたが、やはり洗った箇所は軽く毛羽立ってしまいました。

      洗濯したものはカーペットの表面が毛羽立っている

      干した椅子が少し傾斜していたため、商品がすこし歪んでしまいました。

      おそらく使用している中で戻るとは思いますが、油断していました。

      断面がゆがんでいる

      このようなことが起こりうるため、基本的に洗うことはおすすめできません
      なるべくお湯やクリーナーでのメンテナンスをおすすめします。

      ただどうしても最終手段として洗いたいという方に関しては、今回の記事を参考に洗ってみてください

      ▽WOOLTILE for Homeの正しいメンテナンス
      WOOLTILE for Homeのメンテナンスについて
      WOOLTILEオンラインショップ

      ▽ウールカーペットの様々な汚れに対しての実験も行っています。
      ウールカーペットのメンテナンス

      追記

      歪みが本当に元の状態に戻るのか気になりましたので、まる1日商品の上にペーパーウェイトを置いて放置してみました。

      結果として、元に戻りました。

      ペーパーウェイトの代わりに雑誌など大きめの本を重ねていただいても良いと思います。